はむた@捏造報道と闘う会– Author –
-
ホントは怖い偽誤情報対策 「違法ではないが有害」から「公序良俗に反する」への転換
偽・誤情報をめぐる議論の経緯~会議は踊る 近年、インターネット上の偽情報・誤情報が社会に及ぼす影響が問題視されるようになった。災害や選挙と関連付ける形でその... はむた@捏造報道と闘う会 -
陰謀論と政治的暴力の関係を考察した論文
2021年1⽉6⽇の⽶国議会議事堂襲撃事件に見られるように、近年では政治的暴力への懸念が高まっている。直近の事例としては、2025年1月19日に韓国で大統領の逮捕に反対... はむた@捏造報道と闘う会 -
InFact編集長・立岩陽一郎氏に訊く ファクトチェックの現在
今回のゲストである立岩陽一郎氏は、前回登壇の楊井人文氏とともにファクトチェック推進団体FIJ(ファクトチェック・イニシアティブ)を設立し、日本にファクトチェッ... はむた@捏造報道と闘う会 -
楊井人文氏に訊く ファクトチェックの現在
2024年11月13日ランチウェビナーより ファクトチェックはジャーナリズム 「ファクトチェックはジャーナリズムである」 日本におけるファクトチェックの草分け、... はむた@捏造報道と闘う会 -
“偽・誤情報対策”の誕生と展開~総務省の有識者会議にみる変化
「対岸の火事」だった偽・誤情報問題(2018~2019) 偽情報・誤情報、時にフェイクニュースなどと呼ばれるインターネット上の言説をめぐって、総務省の有識者会議でお... はむた@捏造報道と闘う会
1