Meta2024年Q2の脅威レポートを公開 パーセプション・ハッキングを警告
フェイスブック、インスタグラムなどを運営するMetaが最新の脅威レポートを公開した。同社の脅威レポートはデジタル影響工作関連ではもっとも長く続いており、その内容は現場からの報告という点と世界最大規模のSNSで起きている事件という点で得がたい資料となっている。くわしくはこちらの記事で紹介した。
キイとなるポイント
ロシア(4つのテイクダウン)、ベトナム(1)、アメリカ(1)およびロシアのドッペルゲンガーについての最新情報が主たる内容となっている。今回のレポートで注目すべきは、パーセプション・ハッキングの強調である。多くの専門家や研究機関がパーセプション・ハッキングを無視する中、Metaは繰り返し、パーセプション・ハッキングの報告や危険性を報告してきた。世界でもっとも研究されているロシアのデジタル影響工作、ドッペルゲンガーの狙いがパーセプション・ハッキングであると示唆している。
まず、冒頭でキイとなるポイントが提示されている。
・生成Aiの利用
ロシアの偽・誤情報キャンペーンで大手メディアに似せてAIが生成したニュースを大量に掲載するWebサイトを作られたり、そのニュースリーダー動画がYouTubeに投稿されたりした。
ロシアの「ドッペルゲンガー」の生成AIの画像を利用している他、投稿の生成や翻訳にも利用している。
・もっともCIBを行っている国家
2017年以降、Metaがテイクダウンした世界的なCIBネットワークは、ロシアが第1位で39の影響工作を行っていた。次に多いのはイランで30、中国は11だった。
近年のロシアのデジタル影響工作は、ウクライナ戦に関するものが中心となっており、アメリカ大統領戦への干渉でもウクライナ支援の候補を攻撃すると予想されている。
ロシアは民間請負会社を活用している。ほとんどは大量の低品質な活動を行っており、ウクライナ戦でより需要が高まった。
・執拗な民間請負会社
2022年以降、民間請負会社はオーディエンス構築よりも、活動の維持に重点を置いており、テイクダウンされても繰り返し新しくWebサイトやSNSネットワークを構築する。Metaはクライアントであるロシアが依頼する限り、活動を続けるだろうとしている。
・検知されることに意味 パーセプション・ハッキング
近年の民間請負会社による作戦は、研究者やメディアに発見されることに意味があるかのように、派手に開始し、短期間でテイクダウンされることが多くなっている。パーセプション・ハッキングを狙っている可能性があり、選挙前の報道は慎重であることが重要と指摘している。
・ジャーナリストや著名人の利用
オペレーション・オーバーロードのような形でジャーナリストや著名人をターゲットを影響工作の拡散に利用するケースが目立ってきた。
また、最後にドッペルゲンガーの最新情報を掲載している。最近の傾向として、下記の4つをあげている。
1.政治色の薄いメディアまで広がった
2.リンクを共有する試みは一次停止されていたが、ふたたび始まった
3.検知を回避する方法をテストしている
4.汚染され、放置されたWebサイトやアカウントの再利用
また、ドッペルゲンガーはもっとも研究されている実際の偽・誤情報による影響よりも、低品質と高い被検知率でネット全体に広がっているという認識を植え付ける影響の方がはるかに多いとしている(つまりパーセプション・ハッキング)。
私の個人的な憶測にすぎないが、2024年2月に暴かれた中国のPAPERWALLがロシアの作戦を模したものだった可能性が考えられる。また、この作戦の暴露や報道にはきわめて不自然な点があった。くわしくはこちら。幸か不幸か、このニュースはNHKや時事通信は取り上げたが、あまり大きな話題にはならなかったようだ。
中国のデジタル影響工作ではスパモフラージュが有名だが、こちらもドッペルゲンガー化する可能性もある。
なお、Metaの脅威レポートのくわしい解説は長くなるのでこちら
明日(2024年8月21日)正午のウェビナーではこの問題についても取り上げる予定である。無償なので関心のある方はお気軽にご参加ください。
参加登録はこちら。