ロシアのデジタル影響工作がBluesky上で活動
ロシアのデジタル影響工作がBlueskyでも確認されたことがThe Insiderで報道された。発見されたのは動画が4本。冒頭は専門家が語るふつうの動画だが、途中から反ウクライナの主張に変わる。現在、Blueskyの利用者がXほど多くないこともあり、ほとんど拡散されていないようだ。
ロシアのデジタル影響工作がパーセプション・ハッキングを目的としている場合、あらゆるSNSでわかりやすく偽・誤情報を発信することは手間もかからず(発見される前提のため)、効果をあげられる。パーセプション・ハッキングは、発見され、騒がれて初めて効果が出るものだ。ロシアにとって新しいSNSの登場は喜ぶべきものなのかもしれない。暴露してもらえるチャンスが増えるためだ。
人と情報源があるところには必ず偽・誤情報発信者もいるということなのだろう。