独占記事:ウクライナに学ぶ 対ロシア情報戦争 2

  • URLをコピーしました!

第2回 デジタル影響工作対策の優先度

目次

すべての対策には、技術的、法的、社会的、教育的手段の組み合わせが必要であり、それらは相互に補完し合うものとなっています。適切な優先順位は、国や組織が直面している特定の状況やリスクによって異なる。ウクライナにとって、軍事衝突が活発化する中で敵対的なデジタル影響活動が激化しているため、これらすべてが同時に非常に重要です。ロシアの多領域侵略に直面するウクライナにとって、デジタル影響作戦に対抗するための重要な対策は、情報戦とサイバー戦の独自の攻撃的(積極的)能力の開発でもあることに留意すべきです。ウクライナだけでなく、NATOもサイバー空間を独立した作戦領域として認識しています。したがって、戦時には、陸、海、空のいずれであっても、防御能力だけでは侵略に効果的に対抗するには不十分です。ウクライナ大統領兼ウクライナ軍最高司令官は、2021年8月にウクライナ国防省内にサイバー部隊を創設するよう命じました。今日現在、ウクライナ軍の関連部隊は、サイバー空間でのあらゆる作戦を実行するために必要な能力を獲得しています。

これは厄介な問題です。ウクライナでは、ロシア関連のプラットフォームに対して、徹底的な措置を講じました。ウクライナ大統領が承認したウクライナ国家安全保障・国防評議会により、それらをすべて禁止しました(大統領令 №133/2017大統領令 №184/2020)。また、フランスの当局がTelegramのオーナーであるPavel Durov氏と直接対話を行い、その後、同氏はFIMIやプラットフォーム上のその他の悪質な活動に対して法執行機関と協力することに同意したという事例も参考になるでしょう。 各国政府は、国内または国外のオンラインプラットフォームと望ましいレベルの協力関係を築くために、さまざまな手順を踏んでいます。 すべては言論の自由やその他の関連する人権原則に関わることで注意が必要です。

ここ数年、ロシアの成功した情報操作はほとんどありません。2014年以前に彼らが利用していたようなナラティブ(兄弟国家、単一のルーツなど)は、彼らの侵攻後には役に立たなくなりました。いわゆる「ドンバス紛争」の平和的解決に関するおとぎ話は、2022年2月の最初の空爆で打ち砕かれたのです。現在進行中の戦争のテンポ、国際外交の混乱、その他の関連する不安定さは、より直接的でネガティブな言説(「ウクライナ大統領が執務室から永久に追い出される」、「ウクライナへの支援はもうない」など)に適しています。現在のロシアの試みは、規模は小さく、リソースも限られており、特定のターゲットオーディエンスに焦点を当てた戦術レベルにとどまっています。そのため、その成果はほとんど目に見えず、成功しているとは言い難い状態です。一方で、ウクライナ人である私たちは、メディアリテラシーやサイバー空間の健全性に関して、進化してきたと確信しています。そのせいでロシアによるウクライナ国内での成功した偽情報活動に関する最新情報がないのです。最後に、ロシアの「active measures」の標的となっている他の国々については、この問題を十分に監視する時間がないため、それほど確信が持てません。ルーマニア、モルドバ、その他のヨーロッパ諸国で今後行われる選挙におけるロシアの足跡、あるいは米国と近隣諸国(カナダ、メキシコ)との関係の悪用、あるいはグリーンランドの事例について、暴かれることがあっても私は驚きません。

関連記事

独占記事:ウクライナに学ぶ 対ロシア情報戦争 1
独占記事:ウクライナに学ぶ 対ロシア情報戦争 2
独占記事:ウクライナに学ぶ 対ロシア情報戦争 3
独占記事:ウクライナに学ぶ 対ロシア情報戦争 4
デジタル影響工作に対する新たな対策:取材速報 ウクライナ サイバー戦司令部大佐

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表。代表作として『原発サイバートラップ』(集英社)、『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)、『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)、『ネット世論操作とデジタル影響工作』(原書房)など。
10年間の執筆活動で40タイトル刊行した後、デジタル影響工作、認知戦などに関わる調査を行うようになる。
プロフィール https://ichida-kazuki.com
ニューズウィーク日本版コラム https://www.newsweekjapan.jp/ichida/
note https://note.com/ichi_twnovel
X(旧ツイッター) https://x.com/K_Ichida

目次