岩井 博樹– Author –

2000年より株式会社ラック、2013年よりデロイトトーマツにおいてセキュリティ分野の業務に携わり、これまでセキュアサイト構築、セキュリティ監視、フォレンジック、コンサルティング、脅威分析などを担当する。現在は、脅威分析や安全保障分野を中心とした戦略系インテリジェンス生成を専門とするサイントを設立し、主にアジア諸国を中心に日夜分析に勤しんでいる。
経済産業省情報セキュリティ対策専門官、千葉県警察サイバーセキュリティ対策テクニカルアドバイザー、情報セキュリティ大学院大学客員研究員などを拝命する。
著書に動かして学ぶセキュリティ入門講座、標的型攻撃セキュリティガイド、ネット世論操作とデジタル影響工作(共著)などがある。
-
「悪役」から読み解く脅威情報の本質
「ディオ・ブランドー」といえば漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の第1部に登場する「悪のカリスマ」であり、悪役にも関わらず絶大な人気を博したキャラクターだ。この... 岩井 博樹 -
中国の『三戦』による沖縄への影響と未来への懸念
1. 世界が沖縄の地政学的課題に注目 最近、沖縄を巡る歴史認識や中国による沖縄への影響工作が活発化していることが国際的に注目を集めている。中国が、いわゆる「三... 岩井 博樹 -
新潮流になるか?AIにより生成されたペルソナを活用した影響工作
大手メディアが関与する偽情報配信とAIによる情報拡散 生成AIにより生成された架空のオンライン人格(偽ペルソナ)たちが、ソーシャルメディアへ偽情報を次々と投稿し、... 岩井 博樹 -
中国人民解放軍の改編にみる新領域における戦略方針
2024年4月、中国人民解放軍(PLA)は、戦略支援部隊(SSF)を廃止し、情報支援部隊(ISF)、サイバー空間部隊(CSF)、軍事宇宙部隊を創設した。現地報道では、中央軍事... 岩井 博樹
1